大聖堂広場から市庁舎広場まで続くヴィリニュスの目抜き通りを、現地ガイドの案内で歩きました。

そのビリエス通りを大聖堂広場から俯瞰しました。まっすぐに歩きました。
イメージ 1

ヴィリニュス大学へ続く街並みは、多くの歴史的建造物が残されています。
イメージ 2

旧市街で一番高い68m鐘楼の聖ヨハネ教会も、近くに見えてきました。
イメージ 3

ビリエス通りの両側には、レストランやお土産屋さんが並びます。
イメージ 4

お土産屋さんのショ-ウィンド-には、可愛いミニチュアの家々が。我が家でも最終日に、エストニア・タリンでお土産に買いました。
イメージ 5

街角にはス-パ-もありました。ここでフリ-タイムです。
イメージ 6

リトアニアのお酒がたくさん置いてありそうなので、のぞいてみました。
イメージ 11

地元のワインやウィスキ-などの種類も多く、目移りします。
イメージ 9

ここでもホテルで飲もうと、2つの銘柄の黒ビ-ルを仕入れました。
イメージ 10

どれがラガ-か黒ビ-ルがわかりにくいので、店員に教えてもらいました。
どれも1ユ-ロ前後と、バルト3国は物価が安いです。
イメージ 8

おつまみも、サラミの小さなパッケ-ジを買いました。
イメージ 7

初めて訪れた都市の街歩きは、好奇心全開で実に楽しいものです。
旧市街中心部を歩くにつれ、ヴィリニュス大学近くの書店も見つけました。