先月末の笠ヶ岳登山の折り、JR川崎駅に近い古書店に立ち寄りました。
昔と同じように、外の100円均一の棚には人が絶えることなく。入り口の右側の棚は200円均一、けっこう良い本が並びます。良心的なお店です。

このお店に通って30年位経ちますが、店内のレイアウトも変わりなく。奥が写真集の棚。昔から、けっこう古書本の回転が早いお店です。

カウンタ-の奥が稀覯本のコ-ナ-です。

山に登る前に買った本、2冊です。持っていても、また買いたくなる本です。

2冊目は、山が好きな著名人のエッセイです。読んでいて飽きない本、笠ヶ岳登山が終わって、帰りの飛行機の中で読んできました。

このお店は私にとって知の倉庫、現役の頃は週に3~4回通っていましたが、リタイアして帰郷してからは一年に一度くらいになり残念です。
最近は日本の古本屋のサイトで、新着図書を検索するのが日課です。
熊本ではこのお店で渉猟した、たくさんの本を並べて過ごしています。