笠ヶ岳(2897m)へは、アルプス3大急登の笠新道経由と鏡平山荘宿泊のゆとりコ-スがあります。笠新道は体力的に自信がなかったので、鏡平山荘、笠ヶ岳山荘宿泊の2泊3日のツア-登山を選びました。

笠ヶ岳登山の初日は、新穂高温泉から約5時間半、小池新道を経て鏡平山荘泊まりです。
イメージ 7

新宿駅7時発、あずさ2号に乗って出発です。中央線は久しぶりでした。
イメージ 6

9:39松本駅に到着、久しぶりの松本駅も改装されていました。
イメージ 8

新穂高温泉に向かう途中、道の駅「風穴の里」でお昼ご飯を食べました。
イメージ 9

ちょうど12時頃、新穂高温泉のバスタ-ミナルに到着しました。
イメージ 1

いよいよ登山口へ、出発です。
イメージ 10

登山口に掲示されていた、裏銀座のル-ト図です。
イメージ 11

新穂高温泉から約1時間半ほど歩くと、「ワサビ平小屋」に到着です。
3年前この小屋に泊まって、黒部五郎岳から薬師岳を縦走しました。
イメージ 2

ワサビ平小屋には、鏡池山荘までのイラストが掲示されていました。
イメージ 3

ここから林道を離れ、本格的な山道の小池新道に入ります。
目指す鏡平山荘は、あいにく深いガスの中のようです。
イメージ 12

今年は例年より多く、残雪がありました。
イメージ 13

小池新道はよく整備されていて、登りやすい山道。私はこれで3回目です。

イメージ 4

雪解け水が多い所には、渡り板が整備されていました。
イメージ 14

ガレ場を乗り越えて
イメージ 16

軽アイゼンを付けるほどではありませんが、慎重に雪渓を横断します。
イメージ 15

新穂高温泉から約5時間半、17時半頃に鏡平山荘に到着です。
イメージ 5

この日はあいにく、鏡池に映る槍ケ岳はおがめず。
幸い翌朝、見ることが出来たので明日ご紹介します。