少し前に米国旅行雑誌が、金沢駅を「世界で最も美しい駅14駅」に選んだそうです。日本では金沢駅だけです。金沢駅周辺を散策してきました。
金沢駅の東口、兼六園口です。

金沢駅のシンボル、鼓(つづみ)門です。

近くから鼓門をアップして、壮大で圧倒されそうです。

正面が金沢駅、右手はバス乗り場です。

水辺もあって、憩いの広場です。

観光地へ向かうバス乗り場です。わかりやすい案内です。右は交通案内所。

駅構内には、広いインフォメ-ションセンタ-がありました。

石川県を中心に、観光地のパンフレットが整理されています。


昨日のブログでご紹介した、能登半島・羽咋(はくい)の砂浜をドライブできる「千里浜なぎさドライブウェイ」も掲示されていました。赤い線です。

帰りのお弁当です。

北陸5名城めぐりの全工程が終わって、金沢駅から特急サンダ-バ-ドで新大阪へ向かいました。湖西線から琵琶湖を眺めながら、約2時間半の旅でした。
次は機会があれば、安土城など滋賀県のお城を訪ねたいと思っています。
6月下旬の北陸のお城めぐりを、長々とご覧いただきありがとうございました。