高岡城址見学の後、能越自動車道を通って氷見(ひみ)市にあるホテルへ向かいました。
途中小矢部市の庄川沿いに、立山連邦の白峰も遠望することが出来ました。

泊まったのは、氷見漁港も近い「ル-トイングランディア永見蔵の宿」。
イメージ 1

ホテルの部屋からは富山湾、比美乃江大橋も見えました。
イメージ 2

ホテルのレストランの夕食です。ビ-ルのおつまみは、氷見のお刺身とホタルイカです。
イメージ 3

夕食後、大浴場で汗を流しました。鉄分が多いのか、赤く濁っていました。
イメージ 4

平日で宿泊客も少なく、露天風呂にもゆっくりと浸かりました。
イメージ 6

同上
イメージ 7

翌朝の食事はバイキングではなく、和定食です。
イメージ 5

氷見市の人口は約5万人、漁業と農業の街。氷見の旅も面白そうです。
また富山に来ることがあったら、氷見市まで足を延ばしたい街です。
いつか、富山湾上に浮かぶ立山連邦もひとめ見たいものです。
北陸5名城めぐり最終日は、石川県・七尾城の山城です。