加賀百万石・前田利家公の金沢城は何度か訪れたことがありましたが、金沢大学が移転し、整備された金沢城公園は初めてでした。
復元された五十間長屋から眺めた光景を中心に、ご紹介します。

おなじみの石川門二重櫓(やぐら)と土塀です。
イメージ 2

石川門口から入場し三の丸広場から、今年オ-プンしたばかりの「鶴の丸休憩館」を目指しました。最後は復元された五十間長屋に入場しました。
イメージ 1

石川門をくぐって、三の丸広場から撮ったパノラマ。
右端は河北門、中央は菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋、橋爪門続櫓です。
イメージ 3

これは逆に、五十間長屋から三の丸広場を見渡したものです。
イメージ 7

同じく五十間長屋から、左上の石川門を遠望。右上が鶴の丸休憩館です。
イメージ 6

これも五十間長屋から石川門を遠望、お堀と橋爪橋です。
イメージ 8

鶴の丸休憩館で一休みです。五十間長屋と橋爪門続櫓のパノラマ
イメージ 4

少し高台から、二の丸広場と五十間長屋を見渡したパノラマ
イメージ 5

藩主の内庭という「玉泉院丸庭園」です。一昨年整備されたそうです。
イメージ 9

金沢城は「石垣の博物館」とか。次回は金沢城公園の石垣めぐりです。