台風3号が、さきほど長崎に上陸したようです。風雨が強くなってきました。
北陸のお城めぐりの初日の宿は、福井駅から歩いて約15分、足羽川のほとりにある「ホテルリバ-ジュアケボノ」でした。

足羽川に架かる桜橋からホテルを望んで、最上階には大浴場がありました。
イメージ 13

一乗谷城と福井城を歩いた汗を、大浴場で流しました。
イメージ 1

大浴場からの景観です。約2.2km続く足羽川の左岸の桜並木は、「日本のさくらの名所100選」に選ばれているそうです。イメージ 2

夕食はホテルのレストランで。越前のお刺身やお肉の料理です。
イメージ 3

炊き込みのご飯もおいしく頂きました。
イメージ 4
イメージ 5

翌日の朝食はバイキング料理です。
イメージ 6


ビュッフェ形式で
イメージ 10

おそうざいのコ-ナ-です。
しらす入り大根おろし、なす煮、こんぶ煮、おくらなどを少しずつとって。
イメージ 8

レストランで盛られている、朝ごはんの郷土料理の紹介です。
イメージ 11

そのチラシに紹介された、すこ、花らっきょ、もみわかめ、たくあん煮、かつお梅、梅びしおなども美味しくいただきました。福井の保存食です。イメージ 9

ご飯は福井産のコシヒカリ、お粥をお替りしました。
イメージ 7


イメージ 12


二日目は丸岡城、現存する日本最古の天守です。
今回が12天守の最後で、私にとって念願のお城でした。