先月中旬の吉野千本桜のツア-は、小倉駅集合でした。
短時間でしたが、小倉駅周辺を観光しました。
まず向かったのは、北九州市役所16階の展望室です。
紫川の対岸にそびえ立つ北九州市役所、中央に小倉城、右はリバ-ウォ-ク北九州の複合施設です。さっそく、市役所の最上階に上がりました。

北九州市役所の15階までエレベ-タ-、階段を上って最上階へ。
展望室への入り口が、少しわかりづらいです。
すぐに眼下に、満開の桜に飾られた小倉城が目につきました。

今度はリバ-ウォ-ク北九州と小倉城を入れて、もう一枚撮りました。

小倉城内では、まだ桜が満開でたくさんのお花見客が訪れていました。

小倉城庭園の全景です。江戸時代の大名庭園と武家書院が再現されています。

小倉城の隣りには、道路をはさんで北九州市立中央図書館と市立文学館があります。青い建築物です。

文学館の隣りは、勝山公園です。

紫川に架かる中の橋(太陽の橋)を渡ると、旦過市場がある方角です。

小倉駅が見える方角です。
紫川に架かる鴎外橋(水鳥の橋)を渡って、茶色のビルは井筒屋です。

中央の小倉駅をズ-ムアップ。高層ビルは「リ-ガロイヤルホテル小倉」。

市役所展望室から、期待以上の360°の大展望を楽しみました。このあと
せっかく来たので、この度日本2百名城に選ばれた小倉城に向かいました。