一昨日、玉名市にある山田日吉神社のフジの古木を見てきました。
8分咲きで見ごろを迎えていて、今がとてもお奨めです。

平日の午後の暖かい陽気のもとで、フジの下でお花見も開かれていました。
イメージ 5

フジの古木の推定寿命は約200年とか、毎年美しい花を咲かせるものです。
イメージ 8

青空に映えて
イメージ 6

心地よい香りが充満して、境内一杯に咲き誇っていました。
イメージ 7

なかでも一番の見どころは、大きな藤棚です。
イメージ 1

藤棚に大きく広がって
イメージ 2

同上
イメージ 3

足元にも、広い藤棚の影が美しく
イメージ 4

あんまり美しいので、もう一枚撮りました。
イメージ 9

私は山田の藤は初めてでした。「黒木の藤」や「中山の藤」を遠くまで見に行かなくても、熊本県内の近場にもすばらしい花の名所があるもんです。