吉野桜と大阪造幣局の通り抜けを終えて、神戸六甲アイランドの港から阪九フェリ-「つくし」(13353トン)に乗って帰りました。
阪九フェリ-のクル-ジングマップ、約12時間の船旅です。明石海峡大橋の通過予想時刻は19時半、瀬戸大橋は22:40です。

ポ-トアイランドの向こうに、昨年冬に行った三宮方面に神戸市役所などの高層ビルが見えました。

六甲山系に夕日が。この数年のうちに、この六甲山の山並みを縦走したいと思っています。

18時半、出航です。離岸したフェリ-タ-ミナルを眼下に。

北の方角に先ほど通過してきた、阪神高速道路のブリッジが見えました。

神戸港内をゆっくりと走行していきます。

瀬戸内海へ航路をとって、ゆっくりと進んでいきました。

次第に日が暮れて、神戸港ともお別れです。洋室のざこ寝で少々疲れました。

朝6時頃、新門司港が近づいてきました。太陽が出てからはずっと、山口県の沿岸部と瀬戸内海の島々を眺めていました。

阪九フェリ-タ-ミナルに到着です。

この日はお天気が良かったので、門司港からフェリ-で下関へ渡り、唐戸市場と海峡ゆめタワ-に上って帰ってきました。