昨日の一目千本、吉水神社の眺望の続きです。
昨年に続いて2回目とあって、昨年気が付かなかった新発見もありました。
奥千本口のバス停近く、金峯神社へ向かう展望の桜はまだつぼみ状態です。


高城展望台周辺の上千本もまだ開花したばかり、まだまだでした。
期待した花矢倉展望台では、あいにく雲が覆って今一つでしたが、蔵王堂の中千本の眺望です。

花矢倉展望台から車道を下って行き、中千本は見ごろを迎えていました。

車道から右に少し歩いた、この展望ヶ所はお勧めです。昨年は気が付きませんでした。

周辺をパノラマ写真で撮ってみました。

ここまで立ち入ってくる観光客も少なく、ここでゆっくりとお弁当を食べて。

そしてまた車道を満開の中千本の桜を愛でながら、ゆっくりと下って行きます。

次にこの車道を少し右にそれて、桜並木が続く道を歩きました。ここもお勧めです。

蔵王堂周辺をズ-ムアップ、花矢倉展望台より近くに撮れました。

昨年はメイン道路を歩くだけでしたが、少し脇道に入るだけで光景が変わってきます。

吉水神社から眺めた、お見事な桜の群落を間近に見ることが出来ました。

明日は最後に、吉野山で見た枝垂れ桜を中心にご紹介します。