大阪・泉大津港からバスで約1時間40分ほど走り、吉野山観光駐車場に午前8時前に到着しました。
多くの乗用車で一杯でしたが、観光バスは一番乗りでした。
観光客が多くなるまで、ゆっくりと11時半まで吉野山のハイキングです。
吉野山観光案内マップです。赤く囲った下千本と中千本の桜が満開でした。

駐車場から歩き始めてすぐ、下千本のロ-プウェ-周辺です。
満開の桜に、期待に胸が弾みます。

中千本に向かう歩道から、次第にピンク系の桜も目立ってきました。

パノラマ写真も撮ってきました。

同上

吉野山の急斜面に、満開の桜が咲き誇っていました。

次の3枚は一目千本と言われる、吉水神社からの美しい眺めです。
吉野山の観光パンフレットに登場する、おなじみの光景です。
観光客が多く二重、三重の人ごみの中で撮ったものです。

少しズ-ムアップして

同上

蔵王堂を背景に収めました。

このあとだんだんと増えてくる観光客を後にして、竹林院前からシャトルバスに乗って約15分、奥千本口へ向かいました。
上千本~中千本~下千本と降りてきて、随所の展望台から桜並木を展望するハイキングです。