4/12~15の三日間、「吉野千本桜と大阪造幣局の桜の通り抜け」のツア-に参加してきました。
昨年は吉野山の桜の開花が終わっていて、同じツア-参加で再挑戦です。
新門司港から阪九フェリ-「ひびき」に乗って。平成27年4月に就航、時速44kmで走行、15,897トン、旅客643名乗りです。

新門司港を17:30に出発、約12時間半の船旅です。

離岸した新門司港の光景です。

船内の様子、9時頃までテレビを見て洋室の2段ベッドの下段で寝ました。
上段に客はなく、個室状態で快適でした。

船内の展望風呂です。

露天風呂もあります。風があるので、お風呂の温度は高めでした。

早朝、大阪の方から日の出です。

泉北コンビナ-トを背景に、お日さまを撮りました。

朝6時、大阪の泉大津港に到着です。

まもなく接岸です。総勢54名参加、大型の2階建てバスが待っていました。

約2時間かけて、中千本あたりまで満開の桜が見頃の吉野山へ向かいました。