440年以上続くという、「くまもと春の植木市」に寄ってきました。
会場はずっと昔は白川河川敷で開催されていましたが、今年から熊本地震の影響で、西区役所の近くにある城山公園の多目的広場でした。
熊本駅前から、バスで約20分でした。
熊本駅構内にある観光案内所でもらったパンフレットです。

会場案内図です。けっこう大きな植木市でした。

デコポン、スィ-トスプリング、ポンカンなどのかんきつ類が目立って。

ここでも小みかん、シ-クワサ-、レモンなどが。

所狭しといろいろな苗木が並べられていました。

同上

いろいろな盆栽が並んでいました。

いろいろな農園や園芸店で、にぎわっているテントハウスです。

こちらはバラ専門店の苗木、一本が800円くらいでした。

山野草など、たくさんの鉢植えがありました。

満開の枝垂れ梅です。見頃を迎えていました。

同上

テントの一角には、錦鯉も売られていました。一匹が3000円くらいでした。2枚のスライドショ-です。

半日の熊本市内探訪でしたが、熊本の新しい書店めぐり、豚骨ラ-メン探訪、漱石に宛てた絵はがき展、春の植木市と楽しく過ごして帰宅しました。