花の露酒造さんの次は、無料シャトルバスに乗って「有薫」「池亀」「杜の蔵」へ向かいました。多くのお客さんがバスを利用しての酒造めぐりです。
巡回したル-トです。

シャトルバスに乗って約5分、最初にバスで下車したのは「有薫酒造」です。

ここでも有薫酒造さんの倉庫の一角で、日本酒の試飲会場がありました。

しぼりたて生原酒や純米酒の試飲です。

有薫酒造さんには「酒乃竹屋」という、お酒の販売店もありました。

その「酒乃竹屋」さんです。

同上

次に向かったのは、筑後川に近い「池亀酒造」さんです。ここでも多くの試飲客が紙コップを片手に。

最後は、西鉄三瀦(みずま)駅に近い「杜の蔵酒造」さんです。

ここでも多くの人の出入りがありました。

イベント会場には、大きな樽酒が陳列されていました。

その独楽蔵(こまぐら)も試飲できました。辛口で、原料米は山田錦です。

初めて参加した酒造めぐりでしたが、多くの方が楽しんでおられるイベントだとよくわかりました。来年は家族で花の露さんの酒の間で、ゆっくりと干物でもつまみながら飲んでみようと思っています。