「城島酒造びらき」のメイン会場(町民の森)で城島の酒飲み比べの後は、西鉄三瀦(みずま)駅へ戻るまで、酒造めぐりを楽しみました。
赤く囲った「花の露」、「有薫」、「池亀」そして最後は「杜の蔵」へ。

最初は会場から歩いて5分たらずの「花の露酒造」さんへ。ここでも多くの人が訪れていました。

樽酒が出迎えてくれました

お祭りで、操業はお休みの工場の風景です。


酒造の外では牡蠣を焼いていました。寒いので鍋物も人気がありました。

かっぽ酒のコ-ナ-です。炭火でじっくり熱燗にして竹の香りがしてきます。

酒の間という、酒蔵のお座敷です。お客さんで一杯でした。

お座敷で食べるおつまみのメニュ-から選んで

お店の中では忙しく、いろいろな干物を焼いていました。

このおつまみと、酒造で買ってきたお酒を飲めるお座敷です。
来年は家族で来ようと思いました。

ここの酒造でも、しぼりたて生原酒や純米酒を試飲して無料シャトルバスで次の酒蔵へ向かいました。