昨日は好天に恵まれたので、長崎へ出かけてきました。目的は昨年4月にリニュ-アルオ-プンした鍋冠山(なべかんむりやま)公園の展望台と、長崎歴史博物館で開催されている「坂本龍馬」の特別展でした。

「白いかもめ」で運転される「特急かもめ7号」で、鳥栖から長崎へ約1時間半。荒尾からだと長崎まで、片道で約2時間半と結構、遠いものです。
イメージ 1

長崎駅前です。明日からの長崎ランタンフェスティバルは、約100万人が訪れるそうで大混雑することでしょう。
イメージ 2

長崎駅構内にある総合観光案内所でバスの一日乗車券を買って、バス乗り放題です。500円でした。赤で丸く囲んだのが、今回移動した観光地です。
イメージ 8

中島川の対面ある復元されている「出島」です。今年末には、かっての江戸時代と同じ位置に石橋が架けられて、昔と同じ出入り口が出来るそうです。
タイムスリップしたようで、観光客も増えることでしょう。
イメージ 3

「坂本龍馬展」が開催されている「長崎歴史文化博物館」です。
イメージ 4

稲佐山のロ-プウェ-に乗って、長崎市内を一望しました。
イメージ 5

そして今回は、昨年4月にオ-プンした標高169mの鍋冠山の展望台です。グラバ-亭から歩いて約10分でした。歩道も整備されています。
イメージ 6

稲佐山展望台と反対側から長崎港が一望できました。ここはお勧めです。
イメージ 7

今回は長崎港の眺望として、①稲佐山展望台②鍋冠山公園の他に、③グラバ-亭のスカイロ-ド④風頭公園⑤長崎県美術館の屋上庭園からも美しい景観を撮ってきました。順次、ご紹介していきます。