昨年秋、熊本駅で見かけた蔵出し写真です。

熊本駅の下りのホ-ムに、見慣れない蒸気機関車が停車していました。
イメージ 1

JR九州の観光列車「SL人吉」でした。今年は熊本地震の影響で137日間運行、乗客数は10月末で約2万4千人、前年の88%だったそうです。
イメージ 2

SL人吉の展望車両です。
イメージ 3

3年ほど前の5月連休に、人吉の帰りに乗ったことがありました。
途中の駅で一時停止、道の駅みたいな駅舎で買い物した想い出があります。
イメージ 4

この列車が走る姿を見ると、沿線の人達が手を振ってくれていました。
イメージ 6

こちらはSL人吉の向かいのホ-ムに、三角線を走る観光列車の「A列車でいこう」です。いつか機会があったら、乗ってみたいと思っています。
イメージ 5

先日の報道によると、JR九州では今年3月4日から熊本~人吉に新しい観光列車「かわせみ やませみ」を運行させるそうです。外観が青色のカワセミと緑色のヤマセミの2両編成とは、しゃれたものです。
これに合わせて人吉市は、球磨川流域に生息するヤマセミを人吉市の鳥に指定したそうです。この列車に乗って、ヤマセミを撮りに行きたいものです。