世界遺産の本を特集したコ-ナ-で目につき、大牟田市立図書館から借りてきました。

開発社という出版社の「世界の城塞都市」です。
城壁や堀など、防御施設を持っている美しい都市を紹介しています。
イメージ 5

城壁に囲まれたり、海やがけを利用した世界の美しい城塞都市を38カ所紹介しています。そのうち私が訪れたのは、赤い矢印の6都市でした。
イメージ 1

城塞都市地図です。まだ現役の頃、西安、ホ-エンザルツブルグ城(オ-ストリア)、フランスのモン・サン=ミシェルの3都市を訪れました。
イメージ 3

リタイアしてから、次の3都市を旅しました。
始めはクロアチア・ドゥプロヴニクです。街の周りを壁でぐるっと囲まれています。城壁ウォ-クを楽しみました(2013年1月)。
毎朝NHKのBSプレミアムで、関口知宏さんのヨ-ロッパ鉄道の旅・クロアチア編が放映されているので、楽しみに見ています。
イメージ 6

次はコトル湾に面した、モンテネグロ・コトルの旧市街の全景です。
(2013年1月)
イメージ 8

最後はスペインの古都トレドの全景です。左のカテドラルの鐘楼と右側のアルカサル(現在は軍事博物館)、2012年7月に訪れました。
イメージ 7

この本を読んで、将来行ってみたい3都市です。写真はネットの引用です。
初めは中世の面影が濃く残すという、円形のドイツ・ネルトリンゲンです。
イメージ 9

南フランス・カルカソンヌ、現存するヨ-ロッパの最大の城塞です。近い将来、南フランスの美しい小さな村を、周遊するツア-で行きたい所です。
イメージ 2

最後はペル-のマチュ・ピチュです。
近くのワイナピチュ山に登って、遺跡全体を見下ろすのが夢です。
イメージ 4

中南米へはヨ-ロッパの距離の2倍、乗り継ぎを含めて約40時間だそうで
しっかり、今から体力づくりをしておこうと思っています。