神奈川在住の頃は、横浜駅近くのビ-ル園や桜木町の横浜の地ビ-ルが飲めるレストランで、勤務先の仲間と懇親した楽しかった想い出があります。

先般のポ-ランド旅行で宿泊したクラクフのレストランに、各国のビ-ルと原料の麦芽が陳列されていました。
イメージ 3

地元のポ-ランド、アメリカ、ドイツ、イギリス、ドイツそして日本の6か国です。
イメージ 4

日本からは手作りビ-ル、茨城県那珂市の木内酒造「常陸野ホワイトエ-ル」です。ポ-ランドに来て、この銘柄を知りました。
イメージ 5

ビ-ルの本場、ドイツ産のビ-ルです。
イメージ 6

こちらはアメリカ産のビ-ル、銘柄が[PORTER」と読めました。
イメージ 7

私が美味しいなと思うのは、ベルギ-のフル-ティ-な味で香りの高いビ-ルです。今回もワルシャワのス-パ-で見つけて、お土産に買ってきました。 毎年5月頃に福岡天神で開催される、ベルギ-ビ-ルが飲めるイベントは、来年こそは出かけてみようと思っています。
イメージ 1

そして最近、知人から届いたビ-ルも美味しく飲んでいます。
イメージ 2

黒ビ-ルも好きで各社の飲み比べ、麦とホップの赤も最近、はまっています。
コンビニで季節限定品のビ-ルを、探してくるのも楽しいものです。