くまもと文学・歴史館の「漱石と熊本」の展示を見た後、帰りに新聞博物館
で開催されている、もう一つの夏目漱石の展示会へ向かいました。
新聞博物館は熊本日日新聞社内にあり、熊本駅から歩いて約20分でした。

来熊120年、熊本時代の夏目漱石をもっと知ろうという展示会です。
12月25日(日)まで開催されています。休館はないそうです。
イメージ 2

新聞博物館から熊本駅方面を望んで。
イメージ 4

展示会へは、第五高等学校(現在の熊本大学)の校門から入っていきます。
イメージ 3

展示の中で、私がじっくりと見たのは「草枕」の世界のコ-ナ-でした。
新聞社の企画だけあって、熊日新聞に掲載された記事と写真が随所に掲示されていました。館内だけでなく外の廊下まで展示品が豊富でした。
イメージ 5

同上
イメージ 6

同上
イメージ 1

たくさんの新聞記事や写真の展示品は、熊本の漱石を体系的に知る貴重な資料です。これからでも展示会の図録として出版されることを希望します。

今夜もNHK BSプレミアムで漱石関連の番組が楽しみです。姜尚中さんがアジアでの漱石の足跡を追う番組と豊川悦司、宮沢りえさんのドラマです。