昨日は台風16号接近の前に、福岡県と大分県にある酒処を巡る日帰り旅行に参加してきました。ビ-ル工場、梅酒工房、焼酎、ワイン工場と4ケ所を1日で巡るツア-です。まずはビ-ル工場で、できたてのビ-ルの試飲です。

集合場所の博多駅に近い、アサヒビ-ル博多工場へ(敷地36,000坪)。
国内には8工場あって、操業して96年目。九州、中国地方の一部、韓国向けの生産拠点です。
イメージ 2

早いもので、ス-パ-ドライが登場して29年目。
年間8.5億缶も製造、70ケ国に輸出されているそうです。
イメージ 1

試飲の前に工場見学。日曜日とあってラインは停止中。メンテナンス作業が行われていました。1週間発酵、20日間0°Cで熟成するそうです。
発酵・熟成漕(420kl)が130基。従業員470名の内、製造が130名。
イメージ 8

工場見学後は、お待ちかねのビ-ルの試飲です。20分間で一人3杯まで。
イメージ 4

私はまず、定番のス-パ-ドライを。最初の一杯は本当においしいものです。
イメージ 5

次はドライプレミアム・豊穣(アルコ-ル分6.5%)です。
最後にエキストラゴ-ルド(-2°C)も飲みました。
イメージ 7

チ-ズ入りクラッカ-のおつまみも付いて、試飲会場はにぎやかです。
イメージ 6

お土産に、博多工場限定の完熟トマトを搾ったビアカクテル(アルコ-ル分3.5%)の発泡酒を買いました。イメージ 3
次は日田へ向かい、梅酒工房見学の前に道の駅でバイキングランチです。