聖岳から下山後の登山3日目の午後は、聖平小屋に預けていた荷物を整理して昼食を取りました。
午後も日本二百名山の上河内岳(標高2803m)へ、約5時間の歩程です。
9月1日に撮ったものです。

聖平小屋で昼食。カレ-、牛丼、中華丼から選べました。大半の人がレトルト食品は避けて、小屋オリジナルのカレ-を注文しました。
イメージ 1

11:10 さきほど登った聖岳を背に南岳、上河内岳へ向かって出発です。聖岳登頂の達成感を胸にして、気持ちが高まりました。
イメージ 2

南岳(標高2702m)が見えてきました。
イメージ 4

南岳から歩いてきたコ-スを振り返って。南側斜面はヤセ尾根が続きました。
イメージ 10

登り下った南岳を背に、上河内岳(標高2803m)へ高度を上げて行きます。
イメージ 5

上河内岳の肩から上河内岳を見上げて。この斜面を登りきると上河内岳です。
イメージ 6

13:57 上河内岳山頂です。聖平小屋から約2時間45分です。
イメージ 8

上河内岳から南岳方面の景観です。聖岳は雲がかかっていました。
イメージ 7

上河内岳を過ぎると、「竹内門」と呼ばれる奇岩が見えてきました。
2枚のスライドショ-です。
イメージ 11

亀の甲羅模様の土壌の広範囲の草原で、「亀甲(きっこう)状土」と呼ばれる場所を通り過ぎました。
イメージ 9

15:55 ようやく今夜宿泊する茶臼小屋に到着です。
早朝から歩き始めて、この日の行動時間は10時間40分でした。
イメージ 3

この茶臼小屋に2連泊しました。
翌日はいよいよ、南アルプス最南部の光岳(てかりだけ)へ向かいます。