登山3日目は、いよいよ聖岳(標高3013m)登山です。
聖平小屋(標高2277m)からピストンで、往復約5時間の歩程です。
登山開始直後は濃い霧でしたが、次第に晴れて大展望に恵まれました。
9月1日に撮ったものです。
聖平小屋で朝食後、5:15に出発です。

目指すはハイマツが茂る小聖岳(左手前)、中央奥の前聖岳(聖岳)です。

南面の光岳へ向かう稜線をながめながら、次第に高度を上げていきます。

出発して約1時間20分、6:37に小聖岳に到着です。

ヤセ尾根を通過して、いよいよザレた急斜面を聖岳山頂目指して登ります。

小聖岳から山頂まで約1時間20分、スリップしないように慎重に。

早朝に登山開始して2時間40分、7:55に聖岳山頂に到着しました。
私の日本百名山巡りは、これで86座登頂です。

奥聖岳に続く、広い聖岳山頂です。

富士山も祝福して、姿を見せてくれました。

正面は赤石岳です。一昨年夏に登りました。遠くに仙丈ケ岳が見えました。

左から赤石岳、荒川三山、手前は奥聖岳です。

荒川三山の方角をズ-ムアップ

中央アルプスの奥に御嶽山、北アルプス南部、槍ケ岳のピ-クも見えました。

聖岳山頂からのパノラマ写真です。

南の方角には、午後から向かう茶臼小屋までの南岳や上河内岳の山々が。

前日までの台風10号の大風も収まり、すばらしい大展望に恵まれました。
聖岳山頂で20分ほど休憩して、8:15に下山開始。
約2時間で下り切り、10:20に聖平小屋へ戻ってきました。
聖平小屋で預けた荷物を整理、昼食を取りました。午後は、今夜宿泊する茶臼小屋へ向かいました。この日の歩程は、10時間を超えました。