台風12号も無事に過ぎ去り、午後からは晴れ間が期待できそうです。
昨日未明、4泊5日の南アルプス登山から帰ってきました。
迷走した台風10号の通過直後で、山に入っていた5日間を通して一度も雨に会わず、すばらしいお天気に恵まれました。そのハイライト写真です。

聖平小屋近くの木道から、翌日登る中央奥の聖岳(3013m)を望んで。
(8月31日)
イメージ 1

9月1日、聖岳山頂から赤石岳を望んで。仙丈岳が遠くに見えます。
中央アルプス、御嶽山、北アルプスの槍ケ岳など一望できました。
イメージ 2

そのパノラマ写真です。富士山、光岳方面もきれいでした。
イメージ 3

9月2日、光岳に向かう途中、南岳山頂で夜明けを迎えました。
富士山の荘厳なシルエットが見れました。
イメージ 4

光岳(てかりだけ、2592m)山頂にて
茶臼小屋から光岳往復の行動時間は、この日12時間を超えました。
イメージ 5

光小屋近くから、前日登った聖岳方面を望んで。
イメージ 6

光石(てかりいし)で、一人ずつ記念写真です。
イメージ 7

9月3日、茶臼小屋から下って畑薙(はたなぎ)大吊り橋を渡りました。
全長約180m、高度感もあり、揺れるので大変緊張して渡りました。
イメージ 8

写真は約250枚撮ってきました。明日から工程順にご紹介します。