久留米市内を展望できる場所をネットで検索したら、久留米市役所の20階にある展望ロビ-が良いとのことで先日、立ち寄ってきました。
昭和通りから見上げた久留米市役所、現代の天守閣のようです。

20階の展望フロアには議場の傍聴席入り口、カフェもありました。

遠くに背振山地、左にJR鹿児島本線の鉄橋が見えました。

眼下には久留米市民会館、石橋迎賓館、遠くには久留米大学病院の大きな建物が見えました。

そのパノラマ写真です。左端にブリジストンタイヤなどの工場があります。

筑後川のそばには、緑に囲まれた小高い久留米城跡(篠山城)がありました。次回は有馬記念館も行ってみたい所です。

筑後川の先には、九州自動車道が見える方角。宝満山は見えませんでした。

左下は三本松公園、その先は明治通りの繁華街、西鉄久留米駅の方角です。

そのバノラマ写真。空気が澄んでいると雲仙普賢岳、多良岳が見える方角。

左のエンジ色の建物は、久留米シティプラザです。コンサ-ト会場の演目をチェックして通いたいと思っています。

新幹線の高架が縦断、筑後川の下流には酒どころが立ち並んでいます。

当日は筑後川花火大会が開催された日でしたが、きっとここからの眺めが最高でしょう。来年2月は「城島酒蔵びらき」に参加しようと思っています。空気が澄んでいると筑紫平野のパノラマに背振山系、宝満山、雲仙普賢岳などの山々の眺めを楽しみに、再訪したいと思っています。
久留米は思いのほか、シニアにとって楽しめそうな街です。