月刊サビィという雑誌が、瀬戸内海の島々を特集していたので購入しました。現役の頃愛媛県に出張した帰りに、今治港から広島港まで瀬戸内海を小型のフェリ-で縦断した島旅が忘れられません。もうこの航路は廃止されたそうです。またリタイア後は四国の石鎚山、剣山登山のため瀬戸内海のフェリ-旅でした。四国の名城巡りで、往きはしまなみ海道、帰りは瀬戸大橋で戻ってきたことなどを想い出しました。回想の写真です。
島MAPとフェリ-&高速船の時刻表が掲載されていて、誌上で瀬戸内の島めぐりです。

明け方の明石海峡大橋です。
徳島県の剣山登山の時、新門司港~神戸港のフェリ-1泊旅でした。

道の駅「あわじ」から見た明石海峡

四国の名城巡りで丸亀城から見た丸亀市民会館、市民広場、丸亀港。遠くに瀬戸内海の島々がのぞめました。

瀬戸大橋です。

瀬戸大橋から児島港方面を望んで

広島湾と宮島です。

もう一冊、瀬戸の島旅のガイドブックをアマゾンで購入。昨日届きました。

今年4月、奈良県の吉野桜を見ようと新門司港から泉大津港まで阪九フェリ-で往復しました。この秋は、神戸の六甲山登山のツア-を探しています。小豆島、しまなみ海道のサイクリング、そして今回購入したガイドブックに従って、瀬戸内国際芸術祭をめぐる島散歩も計画したいものです。