月に一度の写真教室が、先週開催されました。11名が参加、風景(5)、花(12)、夜景(4)、野鳥(3)、人物(5)の29点を持ち寄りました。

受講者による互選の風景です。一人が3点、投票します。
イメージ 1

この日の最高得票は、JR九州の「ななつ星」の列車です。
左の作品に5票入りました。柳川観光に向かうため大牟田駅に停車していますが、8月と9月は天草観光に切り替わるようです。
イメージ 3

右の写真にも最高得票、5票が入りました。
アメリカに旅行された女性の「アンテロ-プキャニオン」という、岸壁の割れ目にある水と風が作り出す、幻想的な渓谷の中の洞窟らしい風景です。
イメージ 4

私は先月に続いて、荒尾干潟の渡り鳥の写真を2枚提出しました。
イメージ 5

イメージ 6

この日は、講師の愛機とそのカメラで撮った写真を紹介されました。
キャノンのフルサイズ、ソニ-のAPS-Cサイズです。
イメージ 2

受講者のお一人が、大牟田市石炭産業科学館の炭都大牟田のフォトコンテストに入選されたそうで、教室の帰りに見てきました。
朝焼けの宮原坑の美しい風景でした。
三池港や港周辺の風景を対象とした「三池港写真コンテスト2016」も、現在募集中だそうです。