朝8時、竹林院前のバス亭からケ-ブルバスで約15分乗車して奥千本へ向かいました。つぎつぎとバス3台が多くの観光客をピストンで運びます。
4月12日に撮ったものです。
奥千本口のバス亭から、金峯神社への急坂を上がったところにある高台から
吉野の山々を展望しました。ここはまだ、ヤマザクラが見頃でした。

昨年登った、大峰山へ至る大峰奥駈道のスタ-ト地点です。

奥千本口のバス亭から、坂道を15分降ると高城山展望台へ向かいました。
左上の赤く囲った場所です。吉野の宿泊旅館が多くあるものです。

高城山展望所(702m)です

高城山展望台から、奥千本を振り返った景色です。

今が満開の奥千本の桜を遠望しました。
吉野から熊野まで100km以上に渡る大峰の屋根です。

これは反対側に、高城山展望台休憩所から見た吉野山のパノラマです。

樹高が伸びたヤマザクラです。
この山に約200種類のヤマザクラが、35000本咲いているそうです。
桜の樹林の奥に吉野山の全景が広がっていますが、視界が妨げられています。これから行く、花矢倉展望台からの眺めが吉野を代表する景観です。

このあと花矢倉展望台(標高600m)へ、遊歩道を下って行きました。