チェコ観光の二日目、プラハから約180km離れたチェコ南部のチェスキ-・クルムロフ城と旧市街を訪れました。
モルダウ川が蛇行した、赤い屋根がとても美しい街並みでした。
①チェスキ-・クルムロフのお城から旧市街を望んで。到着した直後は濃い霧がかかっていました。モルダウ川の流れに沿った、静かな街並みです。

②モルダウ川に架かる理髪橋(左端)を渡って、旧市街に入ります。
遠くに高くそびえる塔は聖ヴィ-ト聖堂です。

③モルダウ川に映した民家がとてもきれいでした。

④お城の中にある造幣所と新城守館です。ここからの眺めもとても良いそうです。

⑤石畳みの旧市街を歩きます。

⑥お土産屋さんのショ-ウィンド-を眺めながら

⑦旧市街の細い路地からも、塔のシンボルが見え隠れします。

⑧街頭にあったチェスキ-クルムロフのパノラマ地図です。
モルダウ川がSの字に蛇行しています。

⑨旧市街の街並みの向こうにチェスキ-・クルムロフ城の全景が見えるビュ-ポイントです。上の地図の赤い●印の位置から、次の2枚は撮りました。

⑩縦に構えてもう一枚

世界遺産に登録されたこの街は、近代化から取り残されて数百年前の中世の雰囲気を、そっくりそのまま残していました。とても趣きがありました。
この街で昼食後、約250km離れたウィ-ンへ向かいました。