京都駅前から市バスの東山回り206号で清水道で下車、まず向かったのは幕末維新ミュ-ジアム・霊山歴史館です。昨日のブログの坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓を訪ねた後は、阪急河原町駅まで歩きました。
①その霊山歴史館です。
発刊されたばかりの会報の合本「維新の道」No.5を入手しました。

②石畳みの「ねねの道」を見渡して。数年前はここを通って円山公園へ向かい、坂本龍馬と中岡慎太郎の像を撮りに行きました。

③「花の小路」です。数年前より人通りも増えているようです。

④南座の前で

⑤鴨川の四条大橋から、川沿いの町屋と遠くに三条大橋を望んで

⑥四条大橋から南座を望んで

⑦⑧四条河原町の交差点です。

関西の旅最終日は京都市内で展望の良い三か所(駅ビルの大空広場、京都タワ-、護国神社)を駆け足で巡った後、午後は阪急京都線で再び梅田へ向かいました。目指すは梅田スカイビルの空中庭園展望台です。