伊丹空港に到着後、リムジンバスで大阪なんばへ。
南海高野線で堺東駅で下車、堺市役所へ直行しました。
旅の始めの堺市役所の展望ロビ-は、期待通りのビュ-ポイントでした。
①エスカレ-タを上がると南海なんば駅のホ-ムです。

②この交差点の右角の観光案内所に入り、左の堺市役所21階展望ロビ-へ

③21階の展望ロビ-です。定時にはガイドの解説もあるようです。

④事前に見た堺観光協会のホ-ムペ-ジに掲載されているパノラマ写真

⑤左端は堺のコンビナ-ト方面、先週25日(月)午前に撮りました。

⑥東に南海電鉄堺東駅、反正天皇陵古墳(墳丘長さ486m)の方面

⑦南側の仁徳天皇陵古墳方面

⑧北の方角でアベノハルカス、なんば方面。快晴でした。

⑨少しクロ-ズアップすると、アベノハルカスが良く見えました。

⑩東方面

⑪

⑫堺のコンビナ-ト方面、現役の頃は同業他社の工場を訪れたものです。

⑬仁徳天皇陵古墳、日本最大というだけあって結構大きいものです。

⑭眼下には南海電鉄堺東駅、生駒山、反正天皇陵古墳方面

堺市内の東西・南北約4kmに広がる百舌鳥(もず)古墳群と藤井寺市などの古市古墳群は、世界遺産登録を目指しているそうです。
このあと戻って南海電鉄の新今宮駅で下車、通天閣に向かいました。