ドイツのベルリン、マイセン、ドレスデンからチェコ、オ-ストリア、ハンガリ-に入る中欧周遊のコ-スは希少価値でした。20代に訪れたベルリンの再訪、想い出を巡るです。1月5日に撮ったものです。

①パリ広場から眺める現在のブランデルブルク門、東西分裂していた門は通行できませんでした。
イメージ 1

②門の頂点には勝利の女神ビクトリアの馬車が
イメージ 2

③裏側の旧東ベルリン側から見たブランデルブルク門です。
イメージ 3

④ブランデルブルク門の前の大通り、立派なホテルが林立しています。遠くには、38年前にも見た西ベルリンのテレビタワ-がありました。
イメージ 4

⑤38年前のブランデルブルク門です。まわりは殺風景でした。私には写真からも、東西分裂した緊張感が今も漂ってきます。当時の写真です。
イメージ 5

⑥延々と約1キロ続くベルリンの壁、1989年11月9日壁が崩壊してモニュメントとして残されています。
イ-ストサイド・ギャラリ-として、多くの観光客が訪れていました。
イメージ 6

⑦シュプレ-川沿いにあるベルリンの壁、マイナス10℃で川が凍っていました。
イメージ 7

⑧ベルリンの壁に描かれている有名なブレジネフとホ-ネッカ-のキスの壁画です。1979年の東ドイツ生誕30年祭に描かれたそうです。
イメージ 8

⑨⑩38年前に訪れたベルリンの壁近くから東ベルリンを見る展望台です。当時の写真です。
イメージ 9

イメージ 10





 







⑪シュプレ-川の中州にある18本の支柱が特徴的な旧博物館(アルテス・ムゼウム)
イメージ 11


 

⑫バチカンの大聖堂を思わせるベルリン大聖堂、ド-ムの高さは114mもあります。
イメージ 12


⑬少しクロ-ズアッブして、バロックの聖堂。プロテスタントの教会です。
イメージ 13


前夜はベルリンに宿泊、午前中はベルリン市内観光、このあとマイセン、ドレスデンに向かいました。