平山温泉の最終回です。お宿「湯の蔵」には私達が宿泊した寿亭のほかに、福亭と日帰り温泉「湯の蔵」の施設があります。

①福亭の宿泊者は左へ
イメージ 1

②時代がかった山門をくぐって
イメージ 2

③木々の合間のゆるやかな坂をくだると受付けや離れが4棟、8室が。
イメージ 3

④私達の目的はこの売店で、食事に出た青のりや鹿児島のダイコンのミソ漬けをお土産に求めて
イメージ 4

⑤立ち寄り湯の「湯の蔵」本館の玄関です。
イメージ 7

⑥日帰り客のために宴会処や休憩所も
イメージ 5

⑦そして目的の美肌の湯にどっぷりと浸かりました。外の広い露天風呂も夜遅くまで来客がありました。
イメージ 6

今年もあと5日です。温泉から帰って来てからデコポン、スィ-トスプリング、八朔の我が家恒例の収穫祭でした。晩白柚は今年は3個だけでしたが。