一昨日我が地域の議会活動の実態を知りたいと思って、恒例の議会報告会に初めて参加しました。約一時間の報告の後に一時間を超える質疑応答も活発で、いろいろなことを考えさせられました。


①広報と一緒に配布された市議会だよりの案内から
イメージ 1

②会場は多くの市民が駆けつけて、4つの常任委員会や特別委員会の議会報告に耳を傾けていました。前方は市議会の議員団です。
イメージ 2

③私が関心が高かったのは、万田坑の世界遺産登録後の取り組みです。
総務文教常任委員会が配布したレジメです(右下に拡大ボタンあり)。
今後の課題欄をご覧ください。イメージ 3
会場からは、万田坑やラムサ-ル条約に登録された荒尾干潟への交通アクセスの案内標識がまだまだ不足しているとの指摘や、宮崎兄弟資料館と孫文と宮崎滔天の日中友好の記念像がある広場との回遊をもっと推進すべきとの意見が出されました。私もその通りだと思いました。

④その孫文と宮崎滔天の日中友好をたたえる記念像です。
イメージ 4

この孫文と滔天の顕彰碑広場周辺の環境美化活動も、12年以上継続して活動されています。もっと多くの人に訪れて欲しいと思っています。