昨日のブログの続きです。三池港遊覧船クル-ジングを楽しんだ後、三池港浪漫フェスタの会場を散策しました。にぎやかなステ-ジイベントや海産物の直売会、大牟田の洋風かつ丼などグルメの出店がありました。
①三池港クル-ジングで乗った屋形船を後にして

②三池港概要のパネルです(右下に拡大ボタンあり)

③そのパネルの位置から三池港閘門(こうもん)を望む

④内港側から撮った閘門式水門です。

⑤水位を保つために、三池港閘門が閉まっていた時に撮ったものです。 (10月25日午後3時頃撮影)

⑦環境整備船の船内見学会も開かれていました。

⑧環境整備船は有明海の浮かぶ木材など、大型ゴミの漂流物を回収しています。そのデモンストレ-ションです。

⑨環境整備船から見て手前から島原港を結ぶ高速船、奥に海上保安部の小型巡視艇が接岸しています。体験乗船から帰ってきました。奥に浮かんでいるのは私達が遊覧した屋形船です。

⑩三池港の空撮写真も展示されていました(平成24年10月に撮影)。

三池港写真コンテストの作品も展示されており、公民館のカメラ教室の方も出品されていました。三池港の夜の港という作品に一票投じました。
このあと近代化遺産の一斉公開日ということで、公開されている三川坑跡に向かいました。