近くの公民館で月に一度の写真教室です。
この日は受講者が少なく、8名が15点を持ち寄りました。
各人が2点を選んだ投票結果は1~3票とバラツキが大きく、この日の最多得票は右端の写真が3票、2票が4点でした。

①受講風景です。数値は得票です(右下に拡大ボタン)
イメージ 3

②私の福岡市博物館の写真に対するコメントです。
写真がくっきりとシャ-プで、ガラスの面に正面に見えないものがはっきりと写し込まれている。石畳みの線のおかげで遠近が出ている。
福岡タワ-は無理に入れなくてもよかったということでした。
イメージ 1

③もう一枚には2票入りました。少し引いてもう少し全体が入ると良かった
というコメント、私も同感です。
イメージ 2

この日の講師のコメントです。
・最多得票に対して、下部の黒い部分が写真を引き締められ、朝焼けのシル
 エットの形の奇妙さが強調されている。
・漠然とシャッタ-を切った説明的な写真ではなくて、良いと思ったものを 
 強調して撮ること。何を撮りたかったのかが明確だと、見る人にも伝わっ
 てくる。
・構図のムダが少なく、シンプルにした方が見る人にわかりやすい。よく見
 て自分の作品の完成度を高めていく、自分の撮りたかった主題が2/3位
 が良い。
・夕陽の作品に対して赤いところからオレンジに色彩が変化していて美しい

今週末開催の公民館文化祭に展示する写真を一枚ずつ、持ち寄りました。
お天気も良さそうなので、文化祭が楽しみです。