川崎市川崎区内に約40年ほど住んで、定年を過ぎたころに熊本に帰郷しました。有識者でつくる日本創生会議の元気な中高年の地方への移住提言を、実践したようなものです。
永く住んで大きく変わったのはJR川崎駅の周辺です。とても街がきれいになりました。8月22日に撮ったものです。
①JR川崎駅前の光景、中央の高いビルは22階建のタワ-リバ-クです。

②そのタワ-リバ-クの22階から、JR川崎駅前を鳥瞰しました。

③右端はルフロン、中央は老舗デパ-トのさいかやです。

④京浜急行の高架下の交差点から、駅前通りのパノラマ

⑤少しクロ-ズアッブして、いろいろな思い出が詰まった交差点です。臨港バスに乗らないで自宅から駅まで約20分、よく歩きました。

⑥中央はモア-ズという複合施設です。屋上のビヤガ-デンも夏の工場主催のビア-パ-ティ-でよく利用しました。奥は市役所通りです。

⑦市役所通り、奥がJR川崎駅です。パ-レル横の横断陸橋から撮りました。
クリスマスの頃は、イルミネ-ションの飾り付けがとてもきれいでした。

⑧JR川崎駅から少し歩くと、旧東海道のいさご通りです。
休日になると中高年のウォ-キングのグル-プを、よく見かけたものです。

このあとJR川崎駅周辺の再開発地域を、久しぶりに撮ってきました。