旅に出かける前の情報収集も至福の時です。今回の北欧の旅の予備知識として読んだ書棚にあった本の中から、ピックアップしてみました。
インフォメ-ションセンタ-の所在地、鐘楼や塔に上って市街を一望できる場所がないか、現地のビ-ルの銘柄などを探します。

旅名人ブックス「スウェ-デン」日経BP企画(2007年)
スウェ-デンという国の基本知識、市庁舎とガムラスタンの旧市街の記事から、ストックホルムの都市のイメ-ジ造りに参考になりました。この旅名人シリ-ズが一番です。

DVDブック「世界の車窓から・スウェ-デン、ノルウェ-」(2008年)
今回ストックホルム~コペンハ-ゲンの国際特急列車、フロム山岳鉄道、ベルゲン急行に乗車したのでビジュアルな予備知識を持つことができました。
鉄道旅行本では櫻井寛「世界の鉄道旅行案内」講談社現代新書(2000年)も北欧の項目を読みました。
イメージ 2イメージ 3



 


 ③最新版・週刊世界遺産「ベルゲンのブリッゲン地区と北欧の遺産」(2011)
ベルゲンの都市の歴史が多くの写真をもとに綴られています。
イメージ 1








④⑤ノルウェ-・フィヨルド観光の政府観光局関係の資料です。
クル-ズだけでなくトレッキングなど、フィヨルド観光資源の奥深さがわかりました。右の資料は現地のインフォメ-ションセンタ-で入手しました。
イメージ 4イメージ 5














るるぶ情報版「北欧」(2015年2月)は持っていきました。
書棚にあった次の北欧のBS録画も旅行直前に観ました。
・ヨ-ロッパ空撮紀行「スウェ-デン」「デンマ-ク」
・行ってみよう世界の都市-ノルウェ-・オスロ
・ヨ-ロッパ水風景傑作選「三浦理恵子が北欧スウェ-デンへ」
・世界水紀行「人気鉄道で巡る世界遺産と水の風景・ノルウェ-編」
帰ってきてからも楽しめます。