北欧の旅の最後は、人口24万人のノルウェ-第2の都市ベルゲンです。
12~13世紀はノルウェ-の首都でハンザ商人によって栄えた港町です。
ベルゲン観光の最初はフロイエン山に登山電車で登って、美しいベルゲンの街並みの楽しい鳥瞰です。
先月7月14日に撮ったものです。
①切り妻屋根の木造建築が美しいブリッゲン地区、世界遺産です。

②対岸から撮ったブリッゲン地区の建物です。とても美しい街並みで無我夢中で写真を撮りました。

③ベルゲンの街地図、今回はフロイエン山のケ-ブルカ-に乗車しました。

④ブリッゲン地区からフロイエン山(標高320m)を望む、山の斜面に赤いケ-ブルカ-が見えます。右下に拡大ボタンがあります。

⑤そのケ-ブルカ-は約4分で山頂駅に到着します。登山電車の車内から撮りました。次第に広がる、ベルゲンの街並みの眺望に期待が膨らみます。

⑥ベルゲン湾に停泊しているクル-ズ船、ベルゲン港に広がる家並みが一望できました。夜景もきっと美しいことでしょう。

⑦パノラマ写真も撮りました。

⑧私達が泊まるホテルもブリッゲン地区の対岸の街中にありました。

⑨美しいベルゲンの街を額縁に入れてみました。

⑩湖の周辺にはベルゲン駅、ベルゲン美術館などの街並みが広がっています

思いのほか好天に恵まれて、美しい街並みにいつまでも見惚れていました。
明日は世界遺産のブリッゲン地区の街並みをもっと紹介します。