世界最長、最深のソグネフィヨルド地区のフィヨルドクル-ズを堪能しました。約2時間の世界遺産のクル-ズです。
今月7月13日に撮ったものです。

①クドヴァンゲンの港に停泊しているクル-ズ船。10:30出港です。
イメージ 1

②クドヴァンゲンを出港して世界遺産のネ-ロイフィヨルド、アウルランフィヨルドを通ってフロムまで2時間のクル-ズです。下の地図の赤色のル-トです。宿泊したスタルハイムのホテルも図示されています。
イメージ 9
③クドヴァンゲン周辺の景観です。雪解け水の滝がきれいでした。
お土産屋さんも2軒あります。
イメージ 2

④さあ出港です。どんよりとした天候ですが期待に胸が弾みます。
イメージ 3

⑤これが世界遺産のネ-ロイフィヨルドの光景です。両側に切り立った渓谷が続きます。
イメージ 4

⑥クル-ズ船のデッキから、沿岸の小さな村里やそそり立つ山々から流れ落ちる滝を眺めながら進んでいきます。
イメージ 5

⑦ネ-ロイフィヨルドからソグネフィヨルドと合流してアウルランフィヨルドへ。途中でアウルランの街に寄港しました。ここで下船したツァ-客は木造のスタ-ブ教会などの観光に行くのでしょうか。
イメージ 6

⑧終着港のフロムの街が見えてきました。大型のクル-ズ船が寄港しています。ここからフロム鉄道の山岳鉄道に乗り換えたことでしょう。
イメージ 7

⑨フロムの街並みです。
イメージ 8

5年ほど前、ニュ-ジ-ランドのミルフォ-ドサウンドのフィヨルドクル-ズを経験しました。一概に比較はできませんが感想です。
・ミルフォ-ドサウンドが初めてのクル-ズ体験で、かつ快晴だったので青
 空と海原が際立って、とてもきれいな景観の印象を持ち続けています。 
・ミルフォ-ドサウンドは切り立った岩山など名所が命名されており、観光 
 スポットが強調されている。岩の上で寝そべるオットセイなど野生動物も
 見ることができた。
・今回のソグネフィヨルドはもっと渓谷のスケ-ルが大きく、流れ落ちる滝
 の数も倒的に多く、沿岸の小さな村里もとても風情がありました。
・ミルフォ-ドサウンドは港からタスマン海を見て戻って来るが、ソグネ 
 フィヨルドはグドヴァンゲンも終着港のフロムも、とても風情がある。
・フィヨルドと山を歩くトレッキングル-トが良く整備されているようだ。
ノルウェ-にはさらに奥にガイランゲルフィヨルドがあり、まさに息をのむような絶景があるようです。
フィヨルド地域の船旅を、将来また実現したいものです。