世界で最初の歩行者天国といわれる、ストロイエの目抜き通りを約1kmほど歩きました。昼食後のフリ-タイムを利用して、コペンハ-ゲンの象徴的存在となっているラウンドタワ-に上って、美しいコペンハ-ゲンの街並みを一望しました。
①歩行者天国・ストロイエ通りのスタ-ト地点です。

②通りの両側にはブランドショップが並んでいます。右の茶色のレンガの建物はロイヤル・コペンハ-ゲンです。陶磁器ブランドのお店です。

③コペンハ-ゲン・ジャズ・フェスティバル開催(7/3~12)の横断幕

④街は至る所にストリ-トミュ-ジシャンと大道芸人の姿が。バイオリン演奏者と音色に魅せられた子供の姿が可愛らしく。

⑤赤レンガのコペンハ-ゲン市庁舎前の広場、この高さ105mの時計塔も上れたようです。

⑥その市庁舎の脇に立つ童話作家・アンデルセンの像の前で記念写真を撮りました。

⑦これも市庁舎前の広場、私達が歩いた歩行者天国の終点です。

⑧歩行者天国の露店には、さまざまな種類の果物が並べてありました。

⑨中央の石造りの円筒形の塔(35m)が「ラウンドタワ-」。
入場料は25デンマ-ク・クロ-ネ(約500円)でした。最上階に人が見えます(右下に拡大ボタンあり)。スロ-プ状の通路を約200mほど歩き、最後は少しらせん階段がありました。
急な階段を想定していたので、思ったより上るのに楽でした。

⑩そのラウンドタワ-の中腹から撮ったコペンハ-ゲン市内のパノラマ

⑪最上階から美しいコペンハ-ゲン市街を見下ろしたコラ-ジュ写真です。(右下に拡大ボタンがあります)
左下の塔は、市庁舎とさきほど歩いてきた歩行者天国の通りです。

⑫360°見渡してもう一枚。
右の中段の市庁舎の左奥にかすんで見える橋は、昨日ストックホルムから国際列車でオアスン海峡を横断してきたオアスン海峡大橋です。

⑬約1時間半のフリ-タイムが終わって、アマト-ブの噴水前に再集合しました。コウノトリや水を噴き出すヒキガエルがいる噴水です。

コペンハ-ゲンは人口57万人ながら、多くの観光客を迎えて、とても活気がありました。古い建物も多く観光資源が豊富で街もとてもきれいでした。
このあとコペンハ-ゲンの港に向かい、DFDSシ-ウェイズというクル-ズ船に乗船して一路、ノルウェ-の首都オスロに向かいました。
初めての1泊2日の船旅でした。