最近購入した4冊の本です。
近くの書店で野鳥撮影の本が目についたので、2冊購入しました。
また初冬には近くの小川に野鳥が戻ってくることを期待して、野鳥撮影の基本を学んでおきたいものです。
今年出逢ったオスのカワセミのように、あまり人見知りしない鳥が居ついてくれると良いのですが。
①戸塚ら「野鳥撮影術」(2015年アスキ-ムック)

②和田剛一「野鳥撮影のバイブル」(2015年玄光社MOOK)

③村山孚(まこと)「司馬遷・史記歴史紀行」1995年尚文社ジャパン
”史記”のタイトルが入った本を蒐集しています。
以前から欲しくて、図書館から借りてコピ-していた本がアマゾンのサイトで購入できました。司馬遷と史記のゆかりの土地を訪ねた歴史紀行です。
中国各地を26回のお話でまとめていますが、四川省都江堰、水の都・蘇州、孔子の故郷・曲阜、西安、泰山の5ヶ所は行ったことがありました。

④旅名人ブックス「スウェ-デン」(2007年日経BP社)
旅のガイドブックやBS番組の情報から、最近はもっぱら北欧への理解を深めています。アマゾンで見つけました。

近くに古本屋さんがないのでかっての古書店巡りの醍醐味が味わえません。「日本の古本屋」やアマゾンのサイトなどを、せっせと渉猟しています。