海外旅行で列車で移動する行程が入ると、想い出も格別です。
インタ-ネット時刻表もありますが、現地で何とか鉄道時刻表を入手できるように努めています。

①ドイツ鉄道の公式時刻表(2000年版)、全3冊で厚みも9cmあります。
ドイツの特急に初めて乗ったのは1977年ハノ-バ-~ベルリン間です。まだ20代の時です。
イメージ 1

②2009年版のスイス鉄道の公式時刻表、厚み12cmの3冊セットです。
アンデルマットの駅で購入しました。
イメージ 2

③2009年に乗車したベルニナ急行です。
イメージ 3

④アンデルマット~サンモリッツまで乗車したスイス・氷河急行です。
イメージ 4

⑤中国の全国鉄道時刻表(2009年版)⑥ト-マスクックの時刻表
イメージ 5イメージ 6

中国では次の列車の旅を経験しました。
・広州~香港(1980年)
・上海~蘇州~杭州(1993年)
・北京~洛陽~西安(1998年)、北京~洛陽は快適な寝台列車の旅。
・瀋陽~大連(2004年)、中国東北地方に初めて雪が降った日でした。

⑥書棚にあった時刻表と鉄道旅行の本です。
イメージ 7
この他、2008年にジュネ-ブ~パリ間をフランスTGVに乗車しました。スイスのユングフラウ鉄道、ピラトゥス鉄道、ゴルナ-グラ-ト鉄道の美しい山岳の景観を巡る鉄道にも乗車したのは何物にも代えがたい想い出です。