帰郷して寂しくなったことは、好きだった古書店巡りができないことや市内の図書館も格別に蔵書数も少なく、閲覧雑誌も最小限なことです。
また新刊書店では買い切り制のためか総合雑誌の世界、岩波新書、岩波文庫など岩波書店の出版物は取り扱っていないので触れる機会がないことです。
先日福岡・天神へ行ったおり、界隈の書店で購入した本です。
①②最近は難しい本よりも、ヨ-ロッパ旅行やBS録画の理解にビジュアルな本ばかりです。


②諸葛孔明が亡くなった後の三国史の世界に焦点を当てた文庫本です。
会社員の傍ら研究を継続された著者のライフワ-クが書評に紹介されてから、ずっと気になっていた本を買い求めることができました。

④歴史上の大国はなぜ没落したのか、経済的な視点から解き明かしたビジネスの視点からも読める本です。最近旅行したスペイン、トルコを振り返ってスペイン帝国、オスマン帝国の章だけでも先に読みたくなる本です。

なぜか空撮、文明興亡史、幕末の古写真、世界の街並みのキ-ワ-ドの本は
目を離せません。日本の古本屋やアマゾンのサイトのおかげで、地方に住んでいてもハンディは少しで済みます。