今年も有田の陶器市が開幕しました。ベトナムではハノイから約10km離れた陶磁器の村、バッチャン村を訪れました。
バッチャン焼きはベトナムの特産です。

①バッチャン焼きの陶磁器店が並びます。
イメージ 1

②バッチャン焼きの工房を見学しました。成形した器が並んで乾燥中です。
イメージ 2

③窯入れです。中国の影響を受けた白磁が特徴です。
イメージ 3

④ショ-ル-ムではたくさんの製品が展示されていました。
イメージ 4

⑤購入したとっくりとお銚子です。
イメージ 5

⑥ここで購入したお皿も日頃使っています。
イメージ 6

⑦これはお茶わんなどの漆器です。民芸品店で購入しました。
イメージ 7

⑧バッチャン村から車で約30分、ハノイの街に帰ってきました。
旧市街地区の通りです。夕方の通勤ラッシュが始まります。
イメージ 8

⑨ハノイのオペラハウス(市劇場)です。フランスのオペラ座をまねて建築されたそうです。
イメージ 10

⑩ハノイの街の中心地にあるホアンキエム湖です。
市民が憩う湖の周辺を少し散策しました。
イメージ 9
この他ホ-・チ・ミンの遺体が安置されているホ-チミン廟前広場も散策しましたが、すっかり日が暮れていました。
ベトナム縦断6日間、ホイアン、ミ-ソン遺跡、グエン朝王宮、ハロン湾クル-ズの4つの世界遺産を巡るツア-もあっという間に幕を閉じました。