ベトナム中部・ダナンの南西約60kmにある、世界遺産・ミ-ソン遺跡を訪れました。
2~17世紀、チャンパ王国のヒンズ-教の宗教的寺院跡です。

①ミ-ソン遺跡は草木に囲まれて、ひっそりとしていました。
イメージ 1

②私たち以外に観光客も少なく、聖地のおもかげをしっかりと残していました。
イメージ 2

③ベトナム戦争で多くが破壊されたそうです。この大きな穴はその砲撃跡でしょうか。
イメージ 3

④それでも70棟以上の歴史的建造物が残っており、ヒンズ-教の神が祀られています。
イメージ 4

⑤昼食は汁なしの麺料理「カオラウ」です。ホイアン名物だそうです。
ベトナムの料理は日本人の口に良く合いそうです。
フォ-という麺料理はどこでも食べました。けっこうおいしかったです。
イメージ 5

⑥その後、フエに移動して約40分のフォン川クル-ズを楽しみました。
イメージ 6

⑦夕方のフォン川です。
イメージ 7
今日はベトナム戦争が終結して40年の節目の日です。
ベトナム旅行中に、大都市の大きな病院や地方の大きなトンネル、そして大型の架橋工事など生活のインフラ強化を中心とした、日本のODAによる援助の建造物を随所で見かけることができました。
私が受けた印象は比較的親日的で、日本に対する感謝の気持ちが強くうれしくなりました。