日本人28人を含む185人が犠牲となったニュ-ジランド南島の大地震から4年が過ぎました。
私はその地震の40日ほど前、2011年正月にニュ-ジ-ランドを旅行し被災地のクライストチャ-チに宿泊しましたがあやうく難をのがれました。
①一般家庭を訪問して、英国風の庭園を案内してもらいました。多くの種類のバラが咲きほこっていました。ここのリビングで昼食を取りました。

②街のシンボルの大聖堂、倒壊前の風景です。塔内の階段を登りました。

③④ネットの画像から,大聖堂倒壊後の写真です。


⑤134段の階段を登った展望台からの眺望です。

⑥この通りにある大橋巨泉さんのギフトショップで買い物しました。
地震後に倒壊したお店の光景の映像をニュ-スで見ました。応対した若い日本人店員はもうすぐ帰国すると話していましたが、無事だったでしょうか。

⑦

⑧

⑦

クライストチャ-チ市中心部だけで、、1000棟以上の建物が損壊したそうです。写真に見られる、ぐるっと360°を見まわした建物の大半が倒壊したことでしょう。
復興は進んでいるそうですが、空き地や立ち入り禁止のままの被災したビルがまだ目立つと、報道されていました。