クリスマスイブの前日、玉名駅から約1時間産交バスに揺られて山鹿温泉に宿泊してきました。これまで家族湯への日帰りや山鹿バスセンタ-前を通過する程度で宿泊は初めてでした。やはりここの温泉の泉質は快適でした。
 
①温泉プラザとさくら湯の全景
イメージ 1
温泉プラザでははちみつ加工品の杉養蜂園のゆず蜜を購入、お湯で薄めて飲みました。香りもよく、けっこう甘いものです。
 
②山鹿温泉元湯・さくら湯-1
約370年前に肥後細川藩初代藩主・細川忠利公の御茶屋として使われました。昨年11月に復元オ-プンしました。とても趣があります。
着いた直後と翌朝早朝の2度入浴、朝は一人だけで満喫できました。
アルカリ性単純温泉でツルツルしていて最高で、期待していた以上に快適でした。入湯料は300円です。
イメージ 2
 
③山鹿温泉元湯・さくら湯-2
イメージ 4
 
④国の重要文化財 芝居小屋・八千代座
2011年が開業100周年でした。
クリスマスコンサ-トが開かれていて、内部の見学はできませんでした。
秋には坂東玉三郎の公演もあったそうです。イメージ 3
 
⑤湯の端公園のあし湯
イメージ 5
明日は旧豊前街道の街並みと、宿泊先の清流荘周辺の菊池川の景観などを紹介します。