本年5月、熊本駅前から産交バスで人吉市に出かけました。
人吉駅から歩いて、城跡近くの人吉城址公園と日本百名城の人吉城址を散策しました。帰りは清流・球磨川に沿って噴煙をあげて走る、あこがれの蒸気機関車「SL人吉号」に乗車できました。
 
①人吉城址公園にある再建された角櫓、長塀、多門櫓。
北側は球磨川、西側は球磨川支流の胸川をお堀替わりに築城しています。
イメージ 1
 
②人吉城址の石垣
イメージ 4
③二の丸跡から球磨川の流れと人吉市内の一望
イメージ 5
 
④人吉城址のグ-グルマップ(右下に拡大ボタンがあります)
イメージ 6
 
⑤噴煙をあげるSL人吉号
イメージ 2
 
⑥SL人吉の蒸気機関車
イメージ 3
創業百年の上村うなぎ屋で昼食をとり、球磨焼酎の繊月酒造も予約なしで見学できました。お城の近くにある銭湯にも入浴しました。
次は球磨川の畔の旅館に泊まって、桜まつりの頃に再訪したいと思います。